『BOSS Pedal Sketch』は、ギターをアンプに繋いで演奏する時、普段使うエフェクターの種類や各々のツマミ位置を管理するアプリです!曲調に合わせた繋ぎ方やトーンバランスを記録し、音を出す前にいつでもチェックする事が可能!あらゆる世代の珍しいエフェクターにも対応!普段BOSSを愛用している人にとってはマストツールといっても過言はないでしょう!
まずは、サンプルのフレーズをいろいろ試聴して、どんなエフェクターが使われているか調べていこう!
曲調のサンプルを聴いてエフェクター選びの参考にしよう!
フレーズのサンプルを聴いてみて気に入ったものがあれば、下に並んでいるエフェクターの塊をタップしよう!
このように、使われているエフェクターの種類や繋ぎ順がわかるようになるので、さらに各々がどういう設定になっているかエフェクターをタップして調べてみよう!
※以下のエフェクターは別のサンプルフレーズの時のものです
タップすると、そのエフェクターの全体のツマミ位置がわかるよ!さらにツマミをタップすると、もっと詳細にわかるようになるよ!
普段使うエフェクターを選んでコレクションに追加しよう!
オリジナルフレーズの音作りの管理の下準備として、まずは実際に使っているエフェクターと同じものを「Search」から見つけ、「Collection」に追加しよう!
現行のものから絶版になったものまで見つかるので、レアなエフェクターを使っていても心配ご無用!
自分のオリジナルフレーズに合わせたエフェクター管理をしよう!
「Board」にて「+」をタップし、「新規作成」でオリジナルフレーズに使うエフェクターをセットしよう!エフェクターは「Collection」に追加したものから選択して並べて、ツマミ位置を合わせれば、音を出す前にいつでもチェックが可能だよ!
あくまで音作りの管理が目的なので、エフェクターの音自体を試したりする事はできません!ご注意を!
BOSSの最新情報をいち早くお届け!
エフェクターに限らず、BOSSの最新製品の販売情報や、キャンペーン情報などのネタが満載!ファンにとっては必見!
このアプリひとつで、ライブの度にエフェクターのツマミ設定をいちいちメモしたりするような手間が省けるね☆
公式サイトはこちら