『脱出ゲーム “100 Toilets”』11~20ステージを攻略!
前回は序盤のステージだったので非常に簡単でしたが、今回は難易度が一気に上がっていますよ!パズル要素多め。
早速攻略しちゃいます。
>>1~10ステージの攻略法はコチラ
>>21~30ステージの攻略法はコチラ
>>31~40ステージの攻略法はコチラ
>>41~50ステージの攻略法はコチラ
>>51~60ステージの攻略法はコチラ
>>61~70ステージの攻略法はコチラ
>>71~80ステージの攻略法はコチラ
>>81~90ステージの攻略法はコチラ
※ネタバレになりますので、見たくない方はここで引き返してね!
11ステージ
ドアについているパズルをクリアしましょう。
最初は内側に青い玉、外側に緑の玉が入っていますが、
これを全て入れ替えます。
内側を緑の玉、外側を青の玉にすればクリア。
12ステージ
洗面台に鍵、便器の中に箱があります。
鍵を使って箱を開けると、ドアを開けるための番号が書かれた紙を発見。
13ステージ
ステージが始まると水の流れる音がします。
視点を変えると・・・トイレタンクから水漏れしてる!
上にある黒い扉を開けると、パズルになっています。
全ての水道管を繋げて、漏水を止めましょう。
14ステージ
またパズルがあります。
正しい位置にピースを持っていくと「カチッ」と音が鳴って固定されます。
15ステージ
1.花瓶の所に蛇口があるので取ります。
2.洗面台の水道に蛇口を挿し、真ん中にある栓を引っ張って蓋をしてから水を出しましょう。
3.視点を戻すと水が溢れ、濡れたマットに暗号が浮かびます。
4.鏡に描かれているのはトランプのようですね。英語はトランプの数字に対応しています。因みに、鏡をタップすると光りますが意味は無さそうです。
5.ドアに番号を入力しましょう。
16ステージ
1.トイレ内に時計が置かれています。鏡を見ると時計を回すような表示があるので、時計を回して何かの時間に合わせると扉が開きそうです。
2.トイレットペーパーの山の数を数えましょう。左から、2つ・4つ・3つとなっています。
3.便器の蓋を開けると「MIN」の文字。minとはminuteの略、つまり「分」なので243分となります。
4.時計の現在時刻から、243分針を進めましょう。
17ステージ
赤い金庫の中に懐中電灯があります。鍵無しで開きます。
電気を消し、懐中電灯を使いましょう。
ドラッグすると辺りを照らすことができます。数字が浮かび上がるので、ドアに暗証番号を入力。
18ステージ
トイレタンクの上にモニターがあります。
タップすると4色のボタンが表示されるので、光った順番通りに押していきます。
下のメーターがMAXになるまで続きます。記憶力が勝負!
19ステージ
壁には謎の数字、ドアには謎のボタン。
順番通りにボタンを押せば開きそうですが、どのボタンが何番なのかがわかりません。
棚を見てみましょう。
空の所、本が1冊の所、本が2冊の所、トイレットペーパーが3つの所。
この「物の数」が番号に対応していそうです。・・・・が!
よーーーーく観察して下さい。ドアのボタンの形と棚の穴の形、角が欠けた部分がありますよね?
つまり、ボタンと棚で欠けた部分が同じ所がそれぞれ対応しているようです。
20ステージ
洗面台の所にあるタオルの裏に青い板があります。
便器横のカーペットの下にハンマーがあります。
タンク上の扉を開けると、何やら数字の書かれた板が。
青い板を被せて、穴の空いている所をハンマーで叩き割りましょう。
ハンマーを一度置いて、板をタップして回転させます。再びハンマーを振り回します。
計4回やると、4つの数字が残ります。
上・右・左・下の順番で番号を入力するとドアが開きます。(順番違ってたらごめんなさい)
いかがでしたでしょうか?
攻略なんて見なくてもクリアできちゃいましたか?
前回と違って難易度上がりすぎな気もしますが、トイレからの脱出はまだまだ続きます!
次回は21ステージからの攻略法をご紹介致します。
お楽しみに!!
>>1~10ステージの攻略法はコチラ
>>21~30ステージの攻略法はコチラ
>>31~40ステージの攻略法はコチラ
>>41~50ステージの攻略法はコチラ
>>51~60ステージの攻略法はコチラ
>>61~70ステージの攻略法はコチラ
>>71~80ステージの攻略法はコチラ
>>81~90ステージの攻略法はコチラ